ワークショップ二次募集受付中!募集要項はこちら

ジャンルも指導も一流

目次

クラシック、コンテンポラリー、キャラクター、すべての表現がここに。

多くの海外バレエ学校では、クラシックバレエだけでなくコンテンポラリーダンス、キャラクターダンスなどを不可欠とし、さまざまなジャンルで表現を学びます。
どれも深い魅力を持ち、それぞれがダンサーとしての幅を広げます。

日本国際バレエフェスティバルのワークショップでは、
これらのすべてのジャンルを一流の講師陣から学べる貴重な機会が提供されています。

多彩なジャンルを学ぶ理由

■ Point|多彩なジャンルを学ぶことで表現力が広がる

多彩なジャンルで学べるから、技術だけでなく表現力も深まります。

■ Reason|クラシック・コンテ・キャラクターを学ぶ理由

一つのジャンルに偏ることなく、
クラシックバレエ、コンテンポラリーダンス、キャラクターダンスの本質を学ぶことは、ダンサーとしての成長を加速させます。
普段とは違った表現方法に触れることで、自分の踊りに新たな発見があるかもしれません。

例えば、クラシックバレエで磨いた基礎力が、コンテンポラリーでの自由な動きに活かされ、
キャラクターダンスで民族舞踊の特徴的な動きやリズム感を身につけ、表現が豊かになる——。

■ Example|実際の受講者が感じた“新しい自分”

受講生の中には、普段はクラシックバレエだけを習っている方が、
コンテンポラリーダンスやキャラクターダンスを体験することで新たな自分を見つけ、
その後のダンスに良い影響を与えたという声が多くあります。

「キャラクターダンスのルーツやリズムがわかり、思っていた以上に楽しかった」
「コンテンポラリーダンスの自由な動きが、バレエに新しい風を吹き込んでくれた」

■ Point : ジャンルを超えて、新たな踊りを見つけよう


全てのジャンルでダンサーの表現力を育てます。
このワークショップで、あなたの踊りを次のステージに進めるためのヒントを見つけてください。

◾️ この夏…

ダンスにおける表現力を広げるためには、それぞれのジャンルの基礎力が必要です。
このワークショップで、クラシックバレエからコンテンポラリーダンス、キャラクターダンスまで、一流の指導を受け、踊りの新しい扉を開いてみましょう。

よかったらシェアしてね!
目次